NTT研究所が開発した各種の集音音声信号処理技術をソフトウェアライブラリとしてご提供しております。すべてのライブラリは、お客様の製品・商品・環境・サービス等にあわせて、カスタマイズやチューニングを行うことも可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
インテリジェントマイクライブラリ(Intelligent Microphone Library)は、工場内や電車が通過しているガード下などの高騒音下でも高品質な通話や高精度な音声認識が可能です。2~4個程度のマイク素子を用いてアレイを形成し、本ライブラリによる音声信号処理を行うことで、従来手法に比べ、音声品質の劣化を抑えつつ高い雑音抑圧を実現できます。既に車載マイクユニットやコミュニケーションロボット、サービスオーダー受付端末など、ハンズフリー・音声認識・音声指向性制御などの幅広い用途での実績があります。
![]() |
![]() |
《車載マイク/カーユニット》![]() |
《コミュニケーションロボット》![]() |
![]() |
《各種デバイス/端末》![]() |
《高騒音対応ヘッドセットマイク「R-Talk HS310」》![]() |
<詳しい技術情報のご提供やお困りごとのご相談など、お気軽にお問い合わせください。 <NTTテクノクロスの音響ソリューション担当が解決に向けたお手伝いをさせていただきます。 |
エコーキャンセラライブラリ(Echo Canceller Library)は、電話やテレビ会議・Web会議などの遠隔コミュニケーションやマイクとスピーカーを搭載した端末においてエコーノイズを低減し、かつ性能のよい同時通話が可能です。高速エコー経路推定法ESP(Exponentially weighted Step-size Projection)やエコー・ノイズ同時抑圧技術NOER(NOize Echo Reduction)など、独自の開発技術を駆使して高い品質のコミュニケーションを実現します。ハードウェア製品に限らず、スマートフォンなどのアプリケーションソフトウェアへの組み込みも実績があり、バリエーションのある機種への適合も比較的容易です。開発・導入の可能性が広がります。会議用マイクスピーカー「R-Talkシリーズ」と長年の研究開発で培った技術と経験で、お客様の製品・商品の筐体にあわせたカスタマイズを行いご提供できます。
![]() |
![]() |
《電話機》![]() |
《アプリケーションソフトウェア》![]() |
![]() |
《遠隔コミュニケーション端末》![]() |
《遠隔会議用マイクスピーカー「R-Talkシリーズ」》![]() |
<詳しい技術情報のご提供やお困りごとのご相談など、お気軽にお問い合わせください。 <NTTテクノクロスの音響ソリューション担当が解決に向けたお手伝いをさせていただきます。 |
「R-Talk ライブラリ」は、お客様のニーズにあわせた動作環境にカスタマイズしてご提供することが可能です。各種OSはもちろん、DSP(Degital Signal Processor)をはじめとするマイクロプロセッサ上での動作も可能です。入力チャネル数や演算量・メモリ量とご所望の性能を検討する段階から、サポートします。 |
![]() |
「R-Talk ライブラリ」は、ご提供後にソフトウェアチューニングが可能です。 |
![]() |
音声信号処理に関するご相談・お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
ライブラリに搭載している一部機能(ノイズキャンセラ等)のご提供も可能です。
R-Talk 1500
R-Talk 950 New!!
R-Talk 900 New!!
R-Talk 800EX/800PC
R-Talk HS310